雨季のアマタナコーン工業団地は洪水頻発。そして大渋滞

160928-01-2タイは全国的に雨が多くなってきています。タイの雨季は通常5月から11月までと言われています。もちろん年により前後はします。こんだけ長い雨季ですが、毎日毎日雨が降る、というわけでもないです。5月から8月は1日のどこかでスコールが来る程度です。しかし雨季も後半戦に入ってくると降る回数も多くなり、また雨量自体も増えてきます。9月から10月には一晩中雨が降ることも珍しくはありません。

南国のタイ。雨は気温を下げてくれるので、嫌われているわけではありません。雨上がりの朝に外に出た時に、しっとり、ひんやりした空気を吸えるのはとても気持ちがいいもんです。

先日もアパートを出るととっても新鮮な空気が満たされていました。気持ちよく会社に向けて出発!

しかし、雨で嫌なことも起こります。

洪水。5年前に大規模な洪水がありましたが、2016年はその当時のような洪水が発生するとは予測されていません。しかしタイは雨が激しく降ったり、一晩中降ったりすると、街中のいたるところが冠水します。勤務先があるアマタナコーン工業団地も例外ではありません。

洪水すると普段3車線の道路も1車線しか走行が出来ずに、まず大渋滞が発生します。工業団地に着くまでに大渋滞。そして団地に入っても大渋滞。団地は海抜ゼロ、なかなか水がはけません。

160928-03

大体の場所は道路の両端の水深が増しております。

160928-02

こういうときトラックはいいなぁ。

160928-04

バイク通勤も多いので、これぐらい水がたまると、通勤も大変です。

これからが雨季本番!沈みませんように!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中