社長さんの納豆 タイ産の納豆

僕は納豆好きです。

先日、シラチャのイオンにお買い物に行きました。そこで見つけたのがこれ!

名前が素敵です。日本の納豆のようなパッケージだったのですが、タイ産大豆使用、タイ国内製造を前面に押し出しております。160914-102

タイ産を丸出しにされると、僕は率直に「価格が安いんだろうな」と受け取ってしまいます。そして「味や品質はそこそこ」とも。

以前、椿という会社の納豆を食べたことがありまが、その時はまさしく、前述の二つの事を実感しました。それ以来、日本から輸入された冷凍の納豆を買っていました。

3箱1パックで45バーツぐらいだったかな?日本からの輸入に比べれば、半額程度。たとえハズレでも、45バーツなので躊躇することなく、お買い上げ。

早速、本日の朝飯のお供になりました。

開封の儀。

160914-103

日本の納豆よりも大豆の粒が大きいかな?それ以外はあまり変わりがない見た目です。日本製の納豆は、プラスチックのシートが納豆の上にかぶせてある物が多いのですが、「社長さんの納豆」はそういうシートはなく、またタレやカラシもなし。

実食

美味しいです。

粘りもちゃんとあり、匂いも普通の納豆の匂い。豆の硬さもちょうど良い感じです。味とは関係ありませんが、変なシートやタレがない分、ゴミが少なくて助かります。

日本製の納豆と並べて食べてどっちを選ぶか?と言われたら、日本製の納豆を選ぶかもしれませんが、そうでもしない限りあまり差がわかるほどの違いはありません。

160914-101

今日の朝飯です。

これで3箱45バーツは安いです。かみさんにも勧めておきます。悠が半分タイ人だけど納豆好きなので。

いい物見つけました。

 

 

2件のコメント

  1. 社長さんの小松です。
    このたびは、納豆の良い評価をありがとうございます。喜んでいただいて嬉しいです。
    ご意見に関して、お答えしたいと思います。
    フィルム、業界では皮膜といいます。これがついているのは、タレからしを乗せるためで、本来は不要です。
    使用しているトレイは日本からの輸入、皮膜の不要のトレイで、醗酵もよく、実用新案登録されています。本業の電子部品と一緒に輸入しますので、経費は高くなりません。トレイだけ輸入したら採算があいません。
    タレは、40%の方が使わないと統計にありました。醤油を使います。タレは食品添加物が多く含まれていますので、自然食品と言えなくなります。納豆はそもそもアミノ酸の塊で美味しいものです。タレを使うようになったのは、アメリカ産の味が薄い大豆を使うようになってからのことです。それでもかつおだし、昆布だしのタレが恋しいと思われるなら、めんつゆをお使い下さい。
    これからもご愛顧下さい。

    いいね

    • 小松さん。コメントありがとうございます。御社の納豆はちまちまとしたゴミがでないのも良い所だとおもいます。僕は普通に醤油かけてたべてます。これからも美味しい納豆つくってください。

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中